74件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

太田市議会 2021-09-24 令和 3年 9月定例会−09月24日-05号

次に、債権管理条例が施行され、さらなる債権適正管理が期待される一方で、調査権がないことで回収が困難とされる過年度分債権について、悪質な滞納を見過ごしたままの債権放棄とならないよう、債権回収会社の活用をしてはどうかとの質疑があり、このことについては、有効性を検証するなどの研究を行いたいとのことでありました。  

太田市議会 2021-09-16 令和 3年9月決算特別委員会−09月16日-03号

現在では、多くの自治体が債権回収業務委託しておりますが、委託料に関しては成功報酬という業者も多く存在しておりますので、あまり業務委託のデメリットは少ないと考えられます。債権回収会社委託したとしても回収できない債権なのであれば、そのことを根拠として債権放棄もやむを得ないと思っております。債権回収業務委託することなど、債権管理についてご所見を伺います。  

太田市議会 2021-09-14 令和 3年9月決算特別委員会−09月14日-01号

次に、債権管理条例が施行されても調査権のない債権回収は、時間と労力が非常に必要になりますけれども、それでは、各課に対してどのような徴収手段を推奨しているのか伺います。 ◎収納課主幹岡部晃) 最終的には強制執行をしなければならないことと考えております。まずは暮らしぶりや資力、そういったものの情報債務者情報を収集していくことが大切だと考えております。

太田市議会 2020-09-24 令和 2年 9月定例会−09月24日-05号

委員からは、本市制定に向けて検討を進めている太田債権管理条例の目的と進捗状況の確認に併せ、自力執行権のない非強制徴収公債権や私債権債権回収の困難さが示され、このことが安易な不納欠損につながることや、不当に生活困窮者を追い詰めることのないよう、太田個人情報保護条例に規定する本人同意を用いて、地方税法に基づき滞納者資産調査をすることのできる税担当部局との税情報共有を図り、本市全体の債権管理

渋川市議会 2020-09-10 09月10日-02号

適正な債権管理実効性を伴う債権回収を行うため、職場内研修による人材育成、県との徴収技術情報共有徴収経験のある職員配置など、徴収体制整備に取り組まれたい。  収納率向上対策については、納税者に対し、状況に応じた適切な納付指導を行うとともに、収納手段多様化により納税しやすい環境づくりを推進し、不納欠損処分については、個々状況十分調査の上適正な運用を行うよう努められたい。  

安中市議会 2020-03-12 03月12日-04号

今後民間債権回収会社への委託住宅管理業務を管理代行委託することも選択肢の一つとして検討し、収納率向上に努めてまいります。 ○議長今井敏博議員) 田中伸一議員。 ◆20番(田中伸一議員) 収納に改善が見られない場合は、法的な措置や民間債権回収会社委託をすべきというふうに思います。  次に、老朽住宅(築年数の長い)に関係するわけでありますけれども、除却後対策に移ります。

渋川市議会 2020-02-28 02月28日-01号

◆10番(安カ信之議員) 3問でこんなふうに終わるのはちょっと意外だったのですが、だから連帯保証人がいなくなるから、これから債権回収が非常に厳しくなるので、より一層入居者には丁寧な対応をしますよと。債権回収に関しては、滞納が例えば2か月のときにもしっかりとその生活状況を見ますよとか、様々なアプローチをこれからもっともっとやりますからどうぞご安心をという答弁でいいのかなと思っているのです。

太田市議会 2019-09-20 令和 元年9月決算特別委員会−09月20日-03号

それから、債権回収という部分、徴収方法につきましては、現状のままでいいのかどうか、新たな手法ですとか、あるいは、もっと効果的なやり方があるかどうか、債権管理対策会議作業部会も立ち上がっておりますので、その中でも議論をしていきたいと考えております。 ◆委員高田靖) 次は教育部長に伺います。  

太田市議会 2019-09-18 令和 元年9月決算特別委員会-09月18日-01号

目指すところといたしましてですが、条例規則、あるいは運用のマニュアルを整備した中で、統一された債権管理債権回収を行うということで、市民負担公平性、それから行財政運営の健全さを確保したいということで考えてございます。 ◆委員高田靖) 本市現状としまして、多重債務者に対してそれぞれの担当課職員が担当しているとお聞きしております。やはりこれは非効率であると考えております。

渋川市議会 2019-09-10 09月10日-02号

適正な債権管理実効性を伴う債権回収を行うため、徴収職員専門性を高める人材育成徴収経験のある職員配置など、人的環境整備に取り組まれたい。  収納率向上対策については、納税者に対し、状況に応じた適切な納付指導を行うとともに、納税しやすい環境づくりを推進し、また不納欠損処分については、個々状況十分調査の上、適正な運用を行い、収入未済額を縮減できるよう積極的に取り組まれたい。  

前橋市議会 2019-03-26 平成31年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2019-03-26

次に、債権回収指導事業については、未済額を計上している住宅資金等貸付金において、契約書に基づく行政執行がなされていない実態を踏まえ、滞納が続いている32件に対して契約内容に沿った事業執行、厳格な対応を求めておきます。  次に、本市職員の働き方については、働き方改革が進められる中、本市一般職員の時間外手当は前年度に比較し、949万円増額となっております。